-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
熱帯魚や金魚など飼っている人ではおなじみなエアレーションですが、果たしてメダカには必要なのでしょうか?これはやっている人によって意見が結構違ってくる問題です。
なぜこんなにも食い違ってくるのか順を追って説明していきたいと思います。
Contents
エアレーションが必要なのはなぜでしょうか?それはご存知の方も多いと思いますがめだかの酸欠を防ぐためです。
メダカも生きている以上酸素が必要となります。
では、なぜエアーポンプを使っている人、エアーポンプを使っていない人、が存在するのでしょうか?
一つはメダカが元々田んぼや止水域で暮らしていたので、水の流れが常に起きている環境では良くないという考え方からです。
メダカは流れが強い環境では泳ぎ疲れて死んでしまうことがあります。
そのため、強いエアーポンプなどを使うと、そのエアーによってできた水の流れで疲れてしまい過労死してしまう可能性が考えられるため使っていない人がいます。
逆にエアレーションを導入してるひとは酸欠が怖い人になります。では何故エアーポンプを使わないでも酸欠にならない人がいるのでしょうか?
エアーポンプが必要な人の環境を見ていきましょう
エアーポンプが必要な人はそのメダカの飼育数や環境が過酷な場合が多いです。そのためエアーポンプが必要とされている場合が多々あります。何個か例を挙げていきましょう。
エアーポンプを使っている人の中で一番多いのはこの環境だと思います。メダカの数が多いとどうしても酸素不足になってしまいます。
そのため酸欠になって、メダカが死んでしまうので入れている人が多いのも納得がいきますね。
しかもこのタイプは水質も悪くなりやすいのでエアーポンプと一緒に濾過器などを一緒に入れている場合が多いです 水作一個入れとくだけでだいぶ違いますからね 。
容器の底が深いとどうしても酸素を取り込む量が少なくなります。
それは底が深いと水量が増えるため、その水量に大して水面の面積が少ないために酸素を取り込む量が少なくなってしまうからです。
グリーンウォーターが濃い場合酸欠になる場合があります。
これは植物性プランクトンが夜間に酸素を吸うためです。
そのためメダカの酸素もなくなってしまうため、それを防ぐためにもエアーポンプを使用していることが多いです。
特に夏場は冬場と比べると水中の酸素濃度が半分くらいになるので気をつけてあげてください。
これは結局のところその人の環境によるとしか言いようがありません。
メダカが増えてくるといろいろな面から必要になってくるので、もしエアレーションをつける場合は、一個ずつの容器に一つのエアレーションをつけるより大型のエアレーションを一個購入して多分岐するほうが効率的です。
一つ、すすめるなら浄化槽用のブロアーを使うのが一番効率が良いです。
ブロアー用なのでカナリのパワーがありますし屋外使用が目的なので日光などによる紫外線の劣化にもとても強いです。省エネ化も進んでいるので電気代も殆どかかりません
60L容器が20個とかなら安永のAP-40辺りがオススメです。
結局のところどちらでもなかったのですが、メダカを飼う環境は人それぞれです。
少ない環境でやる人もいればたくさん広い面積で優雅に飼う人もいます。
全員が一緒であると言う必要ではないので自分に合ったやり方でやってみるのもメダカの醍醐味ではないでしょうか!
もし心配ならエアレーションをしておけば酸欠に対する不安はなくなるで初心者の方はしておくのがいいかもしれません、慣れてくれば外しちゃってもいいですしね!
因みに僕は酸欠が怖いのでエアーポンプを使う派です。